管理入院の持ち物〜その1〜

22w2dの妊婦健診の際、子宮頸管長の長さがその病院の入院基準ギリギリ(20mmを行ったり来たり)だったことから、22w4dでの管理入院が決まりました!

 

そしてその時困ったこと…

 

管理入院って何持っていけばいいの??

 

陣痛バッグや出産のための1週間程度の入院バッグの持ち物はインスタやXでたくさん出てくるものの、長期の管理入院に必要なものについて、十分な情報が見つけられず…。

 

管理入院が始まってから約一ヶ月経った今、あって良かったもの、追加で補充したもの、要らなかったものをまとめたいと思います!

 

因みに前提情報として、私が入院している病院はWi-Fiなし、テレビと冷蔵庫はテレビカードが必要。

最初は病院の指示でMFICU(個室)でしたが、状態が安定してからは一般病棟(大部屋)に移りました。

タオル、入院着はレンタルもありますが私は持参しています。

夫が土日面会に来てくれて(神)洗濯物を持ち帰ってくれています…感謝しかない!

 

必需品

・お財布、スマホ母子手帳、各種充電器、筆記用具

→敢えて書かなくても良いレベル

 

・マタニティ用パンツ(UNIQLO万歳)、ブラトップ×8着

→私が入院したのは少し肌寒い時期だったことと、常におりものシートを使用していることもあり、下着は2日に一回取り替えればいいかな〜と思い、予備も含めこの枚数に。

ただ「管理入院が長くなる=季節が変わる」ということを完全に失念しており、暑くなると毎日取り替えたいよね…。ってことでこれから追加になりそう。

 

・おうちで使ってるスキンケアまるごと

→旅行用とかサンプルじゃ普通に足りなくなるので、おうちで使っているのをそのまま持ってきた方が◎

あと病院は乾燥してるので、保湿系はしっかり持ってきた方が良い!絶対!

 

・お風呂グッズ、歯ブラシセット、ヘアブラシ

→お風呂グッズは無印で一式新調したけど、これも家で使ってるもの丸ごとで良いと思う。安静度によるけど今の所毎日シャワーを浴びられる場合はシャンプー&トリートメントは普通サイズでOK!

歯磨き粉も旅行用だとすぐ無くなっちゃうので、普通サイズが必要。

ヘアブラシはシャワーでも使えるやつが重宝してます!

 

・バスタオル&フェイスタオル各8枚

→レンタルでも全然良いと思う。これらも下着同様の考え方でこの枚数に。

 

・マタニティパジャマ(七分袖7着、半袖2着)

→半袖は暑くなってきて急遽夫に西松屋で買ってきてもらった!普通のTシャツの人もたくさんいるけど、ズボンはマタニティ用じゃないとしんどいはず。

私は産後もフル活用する予定なのでマタニティパジャマに。

 

・ストローキャップ&ストロー

→これも定番。ストローキャップは数日に1回石鹸で洗ってるけど、長く使うとやっぱり衛生面が気になるから、一度買い替えを予定している。

 

・爪切り、綿棒

→長期だと爪も伸びるしなんか色々気になったりもする。ってことで絶対必要!

 

 

と、長くなってしまったので一旦ここまで…

次は必需品ではないかもしれないけど、あって良かったものを載せます!

色々思い出したらこちらも追記するかも〜!